▼NFTはこちらで見てください
https://nft.hexanft.com/users/gUKRuwhoqnZt2i
#nft #暗号資産 #クリエイター #初心者向け #NFTの作り方 #midjourney
【目次】
00:00 – Start
00:16 – NFTとは
01:54 – AIでアートを描く(Midjourney)
04:33 – Midjourneyの著作権と商用利用
05:50 – OpenSeaとは
06:23 – HEXA(ヘキサ)での登録
07:02 – 画像をNFTにする
11:59 – 権利関係の補足事項
12:43 – NFTの販売
15:05 – コントラクトアドレスとは?
17:11 – ChatGTPで作るNFTストーリー
モモンガの感想。
NFTって実は微妙なもやもやがあります。
デザイナーの私としては、ロゴなどを納品してきているので
レイヤーに分かれていて、再加工可能な、大サイズデータを渡して
初めて「買ってもらった」という状態なのが今までの常識でした。
ところがNFTになって、
売買は、元データを渡すことではなく、その画像に証明書をつけて
譲渡するということらしいです。
画像のサイズが大きくても小さくてもそこは両者が納得していれば
問題はないようです。
そしてどこまで権利があるかということもまだ法的整備は
成長段階のようですので、
販売する前にきちんと提示しておくほうが、トラブルを生みにくいと思います。
まだまだ不思議なFNTの世界と
まだまだ成長するAIの世界。
可能性がすごくありそうですね~。。。。
▼DMMビットコイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLEEZ+CY6G7U+3OP8+HVFKY
▼宮崎学のNFT
https://opensea.io/manabu_miyazaki
▼公式サイト
https://owlet.net/
▼アトリエwebの森(わたしのサイト)
https://webnomori.net/
▼お問合せは公式LINEから
https://lin.ee/xqHXPNP
音源
ユーチューブミュージックライブラリー


Comments